バリ島ダイビングのベストシーズンって何時?

よくある質問バリ島ファンダイビング
目次

年間を通してダイビングを楽しめるのが、バリ島ダイビングの魅力

bali diving sites map

せっかくダイビングに行くなら「バリ島のベストシーズン」でダイビングを楽しみたいですよね!

バリの魅力は全てのダイビングポイントで、一年中ダイビングを楽しむことができること。

季節によって、気温、水温、水中の特徴も変わってきます。
バリのベストシーズンは個人の興味によっても変わってきますね

バリ島は大きく分けて、乾季(4月~10月)と雨季(11月~3月)の2シーズン

乾季と雨季、それぞれ違った特徴があるので見てみましょう!

乾季(4月~10月)

ヌサペニダでマンボウが見られる季節です。

どのダイビングスポットも波の影響を受けなければ透明度がアップし、ワイド系が楽しい季節です!

ただし、水温がかなり下がるダイビングスポットもあります。
水温はダイブサイトによってかなりのバラつきがあるので事前にチェックして下さい(20度前後~29度)。

また、風と波の影響を受けるダイビングスポットもあります。

【水温がかなり下がるダイビングポイント】

  • サペニダ周辺にあるクリスタルベイ、ブルーコーナー、マンタポイント(20度を下回る時もあります)
  • ギリ・テペコン&ミンパン
  • パダンバイも日によって水温が下りいます

【比較的水温が安定して高めなダイビングポイント】

8月、9月辺りのムンジャンガン、プリジャティは風の影響を受けやすくなります

雨季(11月~3月)

雨季は幼魚の季節です。
透明度は若干下がりますが、水温アップし水中は穏やか。
じっくり楽しめます!

★ 雨季の真っ最中(1月~3月)は幼魚の季節で幼魚系のマクロが楽しめます。
注意点は、毎年1月後半から2月のアメッド(マクロサイト)は波が高くなる場合もあります。

あわせて読みたい
バリ島「乾季と雨季」天候とダイビングへの影響|雨でもダイビングできる? ダイビングに限らず、アウトドア・レジャーで気になるのが「天気」天気予報をチェックして「雨マーク」が付いてると、なんとなく不安になりますよね。 バリ島で雨が多く...

バリ島ダイビング「おススメ穴場シーズン」

マンボウ狙いのダイバーでなければ、日本のゴールデンウィーク前か直後がねらい目で穴場のシーズンだと思います。
この時期はバリ島のどのダイビングスポットも海峡が良く安定しています。季節の変わり目で、ワイドもマクロも楽しめます。そして、航空券が安い!

ダイビングポイント選びの参考に:

あわせて読みたい
バリ島ダイビングポイントの選び方|目的別に5選 バリ島で見逃したくない「おすすめダイビング・スポット」を目的別ご紹介します! バリ島は想像以上に広く、魚の宝庫です。バラエティに富んだダイビングポイントがいく...

バリ島で大人気「マンボウ・ダイビング」シーズン

マンボウ バリ

バリ島の「マンボウ」シーズンは乾季7月~10月

マンボウの遭遇率が高いのがヌサペニダ周辺。特にクリスタル、ブルーコーナーです。また、テペコンもマンボウ遭遇率の比較的高いダイビングポイントです。
マンボウが現れる確率が高いのは水温が低く(20度以下になる場合もあります)、大潮周辺日と言われます。

あわせて読みたい
バリ島マンボウの秘密に迫る! 【】 バリ島でマンボウに会いたい! マンボウ(ヌサペニダで見られるウシマンボウ) バリ島のマンボウシーズンは7月~10月! この時期、ヌサペニダは南東モンスーンの影...

「マンタ」が見たい!

バリ島 ヌサペニダ マンタポイント

バリ島、ヌサペニダにはマンタのクリーニングポイントがあり、オールシーズン「マンタ」を見ることが出来ます。

あわせて読みたい
謎多き海の優しい巨人「マンタ」について知ろう! 世界最大級のエイである「マンタ」は、美しい泳ぎと穏やかな性格から「海の優しい巨人」として多くの人々を魅了しています。 https://www.youtube.com/watch?v=ATuSNE8O...
あわせて読みたい
ブラックマンタ|マンタが黒くなる理由とその謎を解く バリ島ヌサペニダのマンタポイントでひと際目を引くのがブラックマンタ! 背側だけでなく、腹側まで黒い部分が多いマンタです。 ブラックマンタ 何で腹側が白いマンタと...

目次