FAQ バリ島ファンダイビング
FAQ:エンリッチド・エア(ナイトロックス)の使用できますか?

- まだお持ちでない方は、バリ島到着後にファンダイビングと合わせエンリッチド・エアコースに参加する事も可能です。
- エンリッチド・エア(ナイトロックス)コースは学科のみ1日のコースです。 バリ島到着前にeラーニングで完結させる事もできます。その場合、バリでの学科講習はおさらいのとなります。
FAQ:耳抜きが心配です

「耳抜きが苦手」な方でも、ゆっくり焦らず潜降するすれば大丈夫な方は多いです。
耳抜きに不安がある方は、ダイビングを始める前に必ずインストラクターにその事を伝えて下さい。
ゆっくり、焦らずインストラクターが一緒に潜降します。
初めて体験ダイビングをされる方は、水中で「耳抜き」が上手くできるかどうか分からないですよね。
飛行機やエレベーターで気圧の変化により耳がツーンと痛くなった時ありませんか?
そんな時はツバを飲んだり、鼻を摘まんで息をフッと吐いたりしますね。
ダイビングでも、深度が変化すると(潜る時)耳に違和感を感じます。
早めの耳抜き必要になります。
焦って、無理やり潜ることは絶対にNGです。

バリ島おすすめダイビングポイントを教えて下さい


バリ島にはさまざまなダイビングポイントがあり、それぞれ違った特徴があります。
マクロ派ダイバーにお勧め: シークレット・ベイ、PJ(Puri Jati)、トランベン周辺(スラヤ、シデム、ムラスティ)、南部リゾートから近場ではパタンバイのジェティー(桟橋)
ワイド派ダイバーにお勧め:ヌサペニダ、テペコン/ミンパン、トランベン
初心者ダイバーにお勧め:トランベン、パタンバイ、アメッド
のんびり楽しみたいダイバーにお勧め:アメッド、トランベン、ムンジャガン
バリ島ダイブサファリって何ですか?


ダイブサファリとは、:ダイビングポイントの近くに宿泊しながら、バリ島内の違ったダイブサイト(ポイント)を効率良く潜るプランです。 バリ島は思っている以上に広く、ダイビングポイントもバラバラに位置します。ダイブサファリに参加することで、移動時間の短縮のみならず、オプションで早朝ダイブ、ナイトダイブ等を含める事も可能となります。ダイビング可能な日数に余裕がある場合は、組み合わせの選択肢が広がります。
MAX DIVEのダイブサファリは、当日から終了まで日本人インストラクターが責任をもって同行するので、ダイビングサイト(ポイント)の移動、ホテルの移動等があっても安心です。
MAX DIVEのダイブサファリはお客様の滞在日数、興味、レベル、予算に合わせ、カスタマイズしたプランを作ります。
ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
バリ島のダイングポイントってどんな感じですか?


バリ島のダイビングポイントはどこも魚影が濃く、ダイビングポイントごと違った特色があります。
また、ダイビングスタイル、移動時間等も違います。
ダイビングポイントによってボートダイビングの場合と、ビーチダイビングの場合があります。PURI JATI, トランベイン、アメッドでビーチからエントリーする場合は、足を保護できるブーツ等の着用をお勧めします。特に、トランベンでのビーチエントリーは、ゴロタ石の上を歩くので、フルフィットフィンのご利用はお勧めできません。
● バリ島でマクロ・ダイビング(マックダイブ)が楽しめる代表的なダイビングポイントは:シークレットベイ、PURI JATI, トランベン(スラヤ)ムラスティ、シデムなど、アメッド周辺のマクロポイント,パダンバイ(ジェティー)
● バリ島でマンボウに遭遇する確率が高いのは、ヌサペニダ(クリスタルベイ)
● 初心者の方からストレス無く、のんびりダイビングが楽しめるポイントはアメッド、トランベン、ムンジャガン
● バリ島で有名な沈船ダイビングを楽しめむにはトランベン(リバティーレック)
● バリ島でとにかくマンタが見たい人はヌサペニダ(マンタポイント)
● 流れがあり、魚の群、大物遭遇率が高いのはヌサペニダ、ミンパン、テペコン
バリ島では、見たい海洋生物、ダイビングレベル、移動時間等を考慮し、ご自分のニーズに合わせダイビングポイントを選ぶ事をお勧めします。
また、バリ島は結構広いです。 バリ島南部リゾートにお泊まりの方(サヌール、クタ、レギャン、スミニャック、ジンバラン、ヌサドゥア)は、宿泊される地域によりダイビングポイントまでの移動時間が違ってきますので、ご確認下さい。
ファンダイビング(日帰り)の1日のスケジュールってどんな感じですか?
バリ島ダイビングのベストシーズンっていつ?


バリ島でダイビングするなら、いつがベスト?
バリ島ダイビングは、一年を通してどのポイントでも楽しめるのが特徴。
でも、季節によって海の表情が変わるのをご存じですか?
「いつがベストシーズン?」と悩む方も多いのではないでしょうか?
乾季(5月~10月)は透明度が高く、大物狙いに最適!特にマンボウシーズンとして人気です。
一方、雨季(11月~4月)はマクロ生物が活発に。
また、季節の変わり目はウミウシの種類が豊富になり、マクロ派には見逃せない時期です!
さらに、マンボウ狙いでなければ、日本のゴールデンウィーク前後が穴場シーズン。
海況が安定し、ワイドもマクロも楽しめるうえ、航空券もお得に!
バリ島の海は、季節ごとに違った魅力が楽しめます。
あなたのスタイルに合った『ベストシーズン』を見つけて、最高のダイビングを満喫しましょう!」
バリ島のダイビングシーズンの特徴
バリ島は 乾季(4月~10月) と 雨季(11月~3月) の2つのシーズンに分かれます。
どちらの季節でもダイビングは楽しめますが、それぞれ海のコンディションや見られる生物に違いがあります。
乾季(4月~10月):透明度抜群!マンボウ&マクロも楽しめる
乾季は 透明度が上がり、海の青さが際立つ季節!
ヌサペニダでは マンボウ(Mola Mola) のシーズンが到来し、多くのダイバーが訪れます。
さらに、季節の変わり目(乾季から雨季、またはその逆)には、ウミウシやカエルアンコウなどのマクロ生物も多く、マクロ派にも魅力的なシーズン です。
水温が変化することで生物の活動が変化し、ユニークな生き物との出会いが期待できます。
ただし、乾季は風と波の影響を受けやすく、水温が低くなるポイントもある ため、事前のチェックが大切です。
乾季の水温はエリアによって変わる!要チェックポイント
乾季は透明度が高く、絶好のダイビングシーズンですが、水温はエリアによって大きく異なります。
20度以下になることもあるポイントもあれば、比較的安定して暖かいポイントも。
しっかりチェックして、自分に合ったエリアを選びましょう!
水温が下るダイビングポイント
水温が高めで安定しているダイビングポイント
- トランベン (沈船ポイントやマクロも楽しめる)
- アメッド (ワイド&マクロ派にも人気)
- ヌサペニダの北側(SD、PED)
- ムンジャンガン・プリジャティ(ただし8月~9月は風の影響を受けやすいポイントあり)
雨季(11月~3月):幼魚が増え、水中がにぎやかに!
雨季は 幼魚の季節。水温が上昇し、水中が穏やかになるため、小さな生き物をじっくり観察するのに最適なシーズン です。
特に 1月~3月は幼魚系のマクロ生物が豊富 になり、ウミウシ、カエルアンコウの赤ちゃん、稚魚の群れなどが観察できます。
マクロ派にとっては フォトジェニックなシーズン かもしれません!
また、雨季は 乾季に比べてダイバーの数が少なく、のんびり潜れるのも魅力 です。
混雑を避けてゆっくり写真を撮りたい人にもおすすめ
注意点:
・トランベンやアメッドは、雨が降ると山から水が流れ込み、透明度が落ちることも あります。
特に大雨の後は海況の確認が大切です。



バリ島「マンボウ・ダイビング」シーズン
バリ島で マンボウ(Mola Mola)に出会えるベストシーズンは乾季の7月~10月。
この時期、深海からの湧昇流(アップウェリング)によって水温が低下し、栄養豊富な水が上がってくるため、マンボウが浅場に現れやすくなります。
マンボウ遭遇率が高いダイビングポイント
- ヌサペニダ周辺(特に クリスタルベイ、ブルーコーナー)
- ギリ・テペコン&ミンパン(マンボウの目撃情報が比較的多いスポット)
特に 水温が20℃以下になる日 や 大潮周辺 は、マンボウに遭遇する確率がアップすると言われています。
マンボウダイビングの注意点
・水温がかなり低くなるため、5mm以上のウェットスーツ+フードベスト推奨
・マンボウはシャイな生き物なので、無理に近づかず静かに観察するのがポイント
・潮の流れが強くなることがあるので、経験者向けのポイントもある
マンボウとの遭遇は運次第ですが、一度出会えたら忘れられない感動が待っています!






バリ島で「マンタ」が見られる時期
バリ島では一年中マンタに会うことができます!
特にヌサペニダのマンタポイントには、浅場にクリーニングステーションがあるため、シュノーケリングや体験ダイビング(ライセンスなし)でもマンタを観察可能!
マンタ観察のポイント
- ベストスポット:ヌサペニダの マンタポイント
- 通年遭遇可能:季節を問わずマンタが高確率で見られる
- 体験ダイビングやシュノーケリングでもOK!
- 日本では珍しい「ブラックマンタ」に出会えるチャンスも!
乾季(7月~10月)の注意点
- 風の影響を受けやすいため、ボートの移動中に揺れが大きくなる日も
- **水温が低下(20℃前後まで下がることも)**するため、防寒対策が必要
年末年始のマンタ事情
例年、年末年始頃はマンタの数がやや少なくなる傾向があります。
ただし、その年の海況やコンディションによって変動するため、変わらず多くのマンタに出会えることも!
バリ島ならではの圧巻のマンタウォッチング、ぜひ体験してみてください!






マクロダイビングが好きな方へ!
バリ島では一年中マクロダイビングを楽しめます!
特に乾季から雨季、そして季節の変わり目にはウミウシのシーズンとなり、トランベンやアメッド周辺のマクロポイントがより魅力的に✨
バリ島のマクロダイビングポイント
- トランベン周辺には14か所以上のマクロポイントが点在し、それぞれ異なる生物との出会いが楽しめます!
- アメッドも透明度が安定し、じっくりとマクロ撮影ができる環境
出会えるマクロ生物の一例
- カエルアンコウ各種(オオモン・クマドリ・イロなど)
- 色とりどりのウミウシ
- タイガーシュリンプ、ゼブラシュリンプ
- ピグミーシーホース、ゴーストパイプフィッシュ
- 極小サイズのハゼやエビ、カニ類



バリ島ダイビング「おススメ穴場シーズン」
マンボウ狙いでない方には、日本のゴールデンウィーク前後が狙い目!
この時期はバリ島のどのダイビングスポットもコンディションが良く安定しており、まさに穴場シーズンといえます。
この時期のメリット
- 透明度&水温が安定し、快適にダイビングできる
- 季節の変わり目で、ワイドもマクロもどちらも楽しめる!
- 観光客が少なく、ポイントが混雑しにくい
- 航空券が比較的安くなるので、コスパ良く楽しめる
「マンボウシーズンの混雑を避けて、ゆったり
ダイビングポイント選びの参考に:



- バリ島ダイビングポイント一覧
- バリ島のダイビングシーズンに関するお問い合わせ
- MAX DIVE YouTube
バリ島のマンボー・シーズンは何時ですか?
ランチはどこで食べますか?


通常、トランベンやアメッドなど「ビーチダイビング」の場合は、1本目終了後に使用しているサービスのレストランで食べます。パタンバイは2ボートダイビング終了後、使用しているサービスのレストランで食事をとります。ヌサペニダでのボートダイビングの場合はボートの上でのランチになります。バリ島ダイビングポイント一覧
ボートにトイレは付いてますか?
追加ダイビングは可能ですか?
器材をレンタルする事は可能ですか?


はい、可能です。
3点セット(マスク,フィン,シュノーケル)と重器材の他に、カメラ(コンパクト・デジカメ、デジタル一眼)、ダイブコンピューター、フロート等のレンタルも行っております。度付きマスクは個数が限られているので、レンタルを希望の方はお早目にご連絡ください。
ウィットスーツは何ミリが良いですか?
デジタルカメラ等のレンタルは行ってますか?


はい、レンタルしております。
デジタルカメラに関しては、コンパクトデジカメ、GoPro、一眼レフデジカメのご用意があります。ストロボのレンタルしてます。
ファンダイバーのグループ分けは行ってますか?
プライベートダイビングのアレンジは出来ますか?


はい、プライベートでのファンダイビングも可能です。特にカメラ派ダイバーの方、ちょっと不安を抱えていられる方に人気があります。
また「自分達のグループだけで」というアレンジも可能です。
MAX DIVEプライベートダイビング
「記念ダイビング」のビデオ撮影は行っておりますか?


はい、記念ダイビングのビデオや写真撮影行ってます。気軽にお問い合わせ下さい!
- 新婚旅行:ハネムーンダイビング
- 家族で初めての体験ダイビング
- 50本、100本、150本・・と節目のダイビングで
友達と、親子で、大切な人と、MAX DIVEのYoutubeチャンネルに沢山アップしてます。
ご覧ください!
ファンダイビングに必要な持ち物ってなんですか?あったら便利なものってありますか?


必要な持ち物:C-カード、ログブック、筆記用具、タオル、帰りの着替え、ダイビング器材(レンタルの方は別)、ダイビングスーツ(レンタルの方は別)。詳しくはバリ島ダイビングポイント一覧からご希望のダイビングスポットを選びご確認ください。
一人でも大丈夫ですか?


はい、一人でも大丈夫ですよ!お一人で参加される方は多いです。
バリ島での体験ダイビング、ファンダイビング、ライセンス取得コース、全てお一人様からのご予約を承っております。
船に酔いやすいのですが大丈夫ですか?


酔い止め薬を飲んで対処するする事は可能です。ただ、薬を飲むことに抵抗のある方はボートに乗る前の食事に注意いする。ボートの上では風通しの良い場所で遠くを見る事をお勧めします。また、ダイビング中以外はウェットスーツを腰までおろすかウェットスーツは脱いで締め付けられない快適な服装でいましょう。バリ島では特に「ヌサペニダ」に行く途中ボートが揺れる場合があるので、酔い止めを飲むことをおススメしております。
ダイビングした日に飛行機に乗れますか?


ご帰国日にダイビングはできません。ダイビングでは圧縮された空気を気圧の高い水中で吸うぼので、体内に窒素がたまります。
そのまま陸上で通常にしていれば自然にその窒素は排出され体に害はありませんが、窒素が残っている状態で飛行機に乗り、気圧の低いところへ行くと、その窒素が気泡となり減圧症にかかる可能性があります。ダイビングをしたら最低でも18時間以上、できれば24時間は飛行機に乗らないで下さい。
ブログ:「ダイビング直後にやってはいけない5つのこと」をご参照下さい。
その他、よくある質問:バリ島でのダイビング全般について
バリ島でお得に観光がしたいです。ドライバーの手配は可能ですか?
ダイビング後のツアーのアレンジをお願いできますか?
クレジットカードは使えますか?


はいVISAカード, MASTERカード使用可能です。クレジットカードでお支払いの場合は手数料がかかりますのでご了承下さい。
お支払いは何時したら良いのですか?


お支払い方法は二通りあります。
①ご出発前:日本の銀行口座への振り込み、若しくは日本からインドネシアの銀行への送金(円又はドル)が可能です。
②現地払い:バリ島の当店でのお支払い(円、ドル、ルピア)が可能です。為替に関してはその時のレートを使用します。
バリ島でのダイブ・サファリ、インドネシア各地でのツアーにご参加の方はデポジットをお支払いして頂いた時点での予約確定となりますので、上記①の方法をお選び頂きます。
キャンセル料はかかりますか?


キャンセルする時期にもよりますが、基本キャンセル料は発生しますのでご注意下さい。
詳しくは料金表の中にあるキャンセルポリシーをご覧下さい。
通常シーズン | ||
催行日~1ヵ月まで | 無料 | |
催行日~30日から1週間前まで | 25% | |
催行日~1週間から3日前まで | 40% | |
催行日~3日前まで | 50% | |
催行日前日午後6時以降 | 100% | |
ハイシーズン | 催行日~1ヵ月まで | 100% |
催行日~30日から1週間前まで | 100% | |
催行日~1週間から3日前まで | 100% | |
催行日~1週間から3日前まで | 100% | |
催行日前日午後6時以降 | 100% |
予約は何時したら良いのですか?


前日まで予約を承っておりますが、前日ですと受け入れられない事もあります。
当店は流れ作業的なサービスや詰め込み型のさーびはしておりません。お客様一人一人のニーズに出来るだけお答えできるよう、丁寧なサービスを心がけております。特にピークシーズンは込み合う可能性がありますので、早めのご予約をどうぞよろしくおねがいします。お問い合わせ
ダイビング終了後何時ごろホテルに戻れますか?
ダイビング当日、朝何時にホテルに向かえにきますか?
ダイビングに行くポイントと宿泊されているホテルの場所にもよりますが、通常は朝7時~7時30分です。詳しくは・・・
送迎はありますか?
感染予防対策と病歴診断書について
健康状態と病歴診断書について
ダイビングは誰でも楽しむことがことが出来る楽しいスポーツです。
ただ、ダイビングは水中という特殊な環境下で行われるため、良好な健康状態で参加することが絶対条件です。
特別な治療や入院、手術などを要する大きな疾患の既往がある場合は、ダイビングが不可能な事も考えられます。
参加される方は全員必ず病歴診断書を熟読の上、当てはまる症状がある場合は事前にかかりつけの医師による診断書を取得の上、当日お持ちいただくか、バリ島到着後に記入していただきます。
キャンセルポリシーについて
キャンセルポリシー
キャンセルポリシー
- ダイビング・コース受講にe-ラーニングを利用した場合は、US
$190PADIへの直接支払いの為、バリ島でのダイビング・コース開始前であっても、e-ラーニング費用は返金出来ませんが、終了されたe-ラーニング部分は他所でも利用可能です。 - プロモーション料金、早割等特別割引料金適用時は、
ご返金の対象になりません。