ウミウシのオンパレード|トランベンのマクロポイントが凄すぎる!
バリ島トランベン周辺にあるマクロポイントは、言わずと知れた「ウミウシの宝庫」。
2日間でここまで沢山のウミウシに遭遇できるとは!
「ウミウシのオンパレード。その数が凄すぎる」
ダイビングポイント、アグンとシデムで見たウミウシをご紹介します。
ドーナツマツカサウミウシが沢山!
リクエストのミヤビウロコウミウシ(Cyerce elegans)にも遭遇できました!
印象的だったウミウシ
ミヤビウロコウミウシ
- 学名:Cyerce elegans
- Hermaeidae科・キマダウロコウミウシ属
リクエスト頂いていたミヤビウロコウミウシ。
半透明で透き通った色と、金色の縁取りがとっても綺麗です。
ドーナツマツカサウミウシ
- 学名:Doto greenamyeri
- マツカサウミウシ科・マツカサウミウシ属
一月末に来た時はそれほど多く見かけませんでしたが、今回はそこら中に沢山いました
卵と一緒にシロガヤに着生。
フサマツカサウミウシ
- 学名: Doto racemosa Risbec
- マツカサウミウシ科・マツカサウミウシ属
マツカサウミウシ属の一種 6 (Doto sp. 6)にも見えたのですが、いろいろ調べたらフサマツカサウミウシの様です。
バリ島では、ほとんど全てDoto SP(マツカサウミウシ属の一種)とされています。
こちらは色違いのフサマツカサウミウシ
ツルガチゴミノウミウシ
- 学名:Favorinus tsuruganus
- ヨツスジミノウミウシ科・トモエミノウミウシ属
ツルガチゴミノウミウシは他のウミウシの卵を食べるんです。
食べる卵の色によって、背中の突起(cerata) の色が変わります。
フジエラミノウミウシ属の一種
- 学名:Trinchesia sp
- フジエラミノウミウシ科・フジエラミノウミウシ属・フトガヤミノウミウシグループ
バリ島で良く見るタルミノウミウシとそっくりです。
ムシャムシャお食事中でした。
フジエラミノウミウシ属の一種
- 学名:Trinchesia sp.19
- フジエラミノウミウシ科・フジエラミノウミウシ属
メチャメチャ小さいです。約5ミリぐらい?
フジエラミノウミウシ属の一種 (もしくは、Flabellina sp )
とっても綺麗なオレンジ色のボディのウミウシ。
『フジエラミノウミウシ属の一種8』かな?と思います。
バリ島でウミウシ専門家に聞くと、フジエらウミウシ属の一種(Trinchesia sp.)
若しくは、フラベリーナ sp. (Flabellina sp.)」 との事です。
見分けるのが難し。
学名が分かる方がいたら、教えて下さい。
小さいのと、少し成長した2個体見ました。
セスジミノモドキ
- 学名:Coryphellina sp.
- Flabellinidae科・セスジミノウミウシ属
ツマベニミノウミウシ
- 学名:Coryphellina delicata
- Flabellinidae科・セスジミノウミウシ属
センヒメウミウシ
- 学名:Aegires villosus
- センニンウミウシ科・センヒメウミウシ属
カザリミノウミウシ
- 学名:Samla bilas
- ケラマミノウミウシ科・ケラマミノウミウシ属
ケラマミノウミウシ属の一種2
- 学名:Samla sp 2
- ケラマミノウミウシ科・ケラマミノウミウシ属
初めて見たウミウシ
シンバミノウミウシ/
- 学名:Cratena simba
- ヨツスジミノウミウシ科・ハクセンミノウミウシ属
ゴクラクミドリガイ属の仲間
- 学名:Elysia sp
- ゴクラクミドリガイ属の一種13には何度か遭遇しましたが、この色は初めて。
グロテスクな見た目のウミウシ
メダマヤキウミウシ
- 学名:Carminodoris estrelyado
- ツヅレウミウシ科・マンリュウウミウシ属
ナイワンフシエラガイ/
- 学名:Pleurobranchus albiguttatus
- フシエラガイ科・ゼニガタフシエラガイ属
跳ねるように動く小さなキツネアワツブガイ
キツネアワツブガイ(キツネコトリガイ)
- 学名:Colpodaspis sp.1
- コトリガイ科・コトリガイ属
ウミウシにそっくりなヒラムシ
ニセツノヒラムシ属の一種
ヒラムシですが、コールマンウミウシにそっくりです。
体を長く伸ばし、ヒラヒラと飛んでくれました。とっても綺麗です。
ツイッターに動画をアップしてます!
バリ島でよく見るウミウシ達
ミズタマウミウシ属の一種5
- 学名:Thecacera sp 5
- フジタウミウシ科・ミズタマウミウシ属
(※ブログ:バリ島でみられる「海のピカチュウ」|ピカチュウウミウシと仲間達)
ソヨカゼイロウミウシ
- 学名:Hypselodoris zephyra
- イロウミウシ科・アオウミウシ属
センテンイロウミウシ
- 学名:Hypselodoris decorata
- イロウミウシ科・アオウミウシ属
ゾウゲイロウミウシ
- 学名:Hypselodoris bullockii
- イロウミウシ科・アオウミウシ属
ムカデミノウミウシ
- 学名:Pteraeolidia semperi
- ヨツスジミノウミウシ科・ムカデミノウミウシ属
卵と一緒ですね。
ウミウシとマクロ生物中心の『ダイブサファリツアー』
トランベン周辺には、14か所以上のマクロポイント(マックダイビング)があります。
今回は、1泊2日のツアー。
アグンとシデムの2か所でダイビングを楽しみました。
2日間でこれだけ沢山のウミウシを見ることができ、大満足。
トランベンは、時期やポイントによって見られる生物も違うので面白いです。
時間に余裕のある方は最低一泊~のダイブサファリがおススメですよ。
ダイビングポイントの近くに宿泊する事で、効率良く沢山ダイビングを楽しめます。