一度は行って見たい!ムンジャンガン島でダイビング
インドネシア、バリ島在住者の間でも人気なのがムンジャンガン島。
皆さん「一度は行って見たい!」って思う場所です。
ムンジャンガン島ってどこにあるの?
ムンジャンガン島は、バリ島北西部に位置する国立公園内にあります。
バリ島南部リゾート(サヌール)から車で4時間。
結構遠いんです。
それでもダイバーもノンダイバーも「一度は行って見たい!」と思う人気の場所なんです。
※ちなみに、「バリって小さい島」と思われてる方も多いですが、バリ島って結構広いんです!東京都の2.5倍あるんですよ。
↓の地図参考にして!

ムンジャンガン島の魅力って?
ムンジャンガンの魅力は「手つかずの自然」
ムンジャンガン島は、バリ島の中でも「別世界」
多くの野生動物や鳥が住んでいて、まさに、手つかずの大自然を感じられる場所です。
水中にはバリ島で一番美しいドロップオフがあり、
ムンジャンガン島では数えきれないほどダイビングをしてますが、水中も陸上も「楽園」の一言ですね!
今日は個人的にも大好きなムンジャンガン島で、女子ダイバー達とメッチャパワーを注入してきました!
ムンジャンガン島でのダイビングの始まり

前日からミンピリゾートムンジャンガンに宿泊
朝食を食べたら、ボートで出発します!

ボートで湾内を通り過ぎると、ムンジャンガン島が見えてきます。
写真の後ろにうっすら見えるのは、ジャワ島の島。
ブルーファイア(青い炎)で有名なイジェン山も見えます。
今日はムンジャンガン島の周りで3ダイブ
一年半ぶりにダイビングをする方もいたので、まずはアンカーレックでリフレッシュダイブ。
そして、ムンジャンガンでも人気のPos1、Pos2でダイビングを楽しみました!
今日のダイビング動画
↓の画像をクリックして見てね!
ウミガメやサンゴ、メッチャ癒しで綺麗ですよ!
ブリーフィング

1本目アンカーレック→2本目Pos1

潜行すると直ぐ、大きなウミウチワの前にアオウミガメがいました!
バリ島で多くのダビングスポットでウミガメを見ることが出来ますが、どちらかと言うと、アオウミガメよりタイマイを見ることの方が多いです。甲羅が綺麗で可愛い顔付きのアオウミガメに出会え、嬉しい!

アオウミガメの背中にしっかりコバンザメがくっついてましたよ~!
コバンザメってサメではなくスズキ目の魚。ウミガメ、サメ、マンタなど大物にくっついて、おこぼれの餌やホストについた寄生虫を食べて生きているんです。

ちなみに、バリ島で出会えるウミガメの見分け方のブログはこちら)

水温28度、流れもなく、リフレッシュダイブには最適!

どのダイビングポイントにも沢山いたカクレクマノミ
センジュイソギンチャクがしっかり丸まってくれてました!


ヤマブキスズメダイの幼魚
ドロップオフの壁に沢山いました~。
大きなウミウチワには成長したヤマブキスズメダイが群れてました。

ムンジャンガンでよく見られるナンヨウツバメウオ,沢山いました!


ムンジャンガンと言えば、美しいドロップオフ、大きなウミウチワ、色とりどりのソフトコーラル!

Pos1のドロップオフを抜けると、白い砂地が広がります。そこにはガーデンイール(チンアナゴ)や、サンゴの周りに群がるソラスズメダイ、フタスジリュウグウスズメダイ達を沢山みることができあす。癒しのポイントですね。今回、写真は撮りませんでしたが、白砂の上にいる白いチンアナゴは写真映えします。


今度はアオウミガメの背中にコバンザメが2匹
ムンジャンガン島に上陸してランチタイム

ムンジャンガン島に上陸してランチ。
休憩中にシュノーケルを楽しむこともできます!


シュノーケルに疲れたらドリンクホールダーを浮かべて休憩!
女子ダイバーだから出来る楽しみ方かな?
この浮き輪見たいなドリンクホールだーがメッチャ可愛い!
3本目POS2

POS2の水中がメッチャ綺麗でカラフル、
↓の画像をクリックしてインスタの動画を見てね!


イソバナにカラフルな魚達が交じり合って、竜宮城みたいです!
みんな、一日中良いバイブが流れてた!ありがとうございました。
ムンジャンガン島でのダイビングは「ダイブサファリ」がお勧め!

ダイビングを思いっきり楽しんだら、天然温泉でリラックス!
ムンジャンガン島での楽しみ方ですね!
「今日を思いっきりMAX楽しみ、一秒も見逃したくない」
女子ダイバー達が言ってた言葉、忘れないなぁ~!
★ムンジャンガン島で日帰りダイビングも可能ですが、バリ島南部リゾートから車で往復8時間かかります。「ゆったり、効率よくダイビングを楽しみたい方」は ダイブサファリがお勧めです! ダイブサファリなら、ムンジャンガン島で数日ダイビングをすることも可能ですし、近くにあるシークレットベイと組み合わせてダイビングを楽しむことできます。