ダイビング・ライセンスを取得したいけど、時間がなくてあきらめている人って多いですよね。
どうしたらいいですか?「バリ島でオープン・ウォーター・ダイバーのライセンスを取得したいのですが、4日間のコースに入るには時間が足りない」、「いつも時間がなくて体験ダイビングで終わってしまって、なかなか認定ダイバーになれない」というご相談を良く受けます。
しっかりとダイビングの基礎を学んでから楽しむダイビングと、そうでないのでは大きな違いがあります。
想像してみて下さい。自分で器材をセッティングし、世界中いろいろな場所で自由にダイビングを楽しんでいる姿を・・。それが、認定ダイバーの世界です。
PADIには2種類のエントリーレベルダイバーコース(認定ダイバーになる為の一番初めのコース)があります。
PADIエントリーレベルダイバーコースで最も有名で人気があるのが「PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース」です。
しかし、PADIエントリーレベルコースには3、4日間ダイビングコースに費やす時間がない方のためにPADIスクーバ・ダイバー・コースがあります。
オープン・ウォーター・ダイバー・コースの参加方法も選択が可能
オープン・ウォーター・ダイバー・コースの学科部分をオンライン学習という選択枠があります。
PADIオンラインコース(e-ラーニング、タッチ)は、パソコン、スマートフォン、タブレット端末等を利用し、バリ島到着前にオンライン/オフラインでオープン・ウォーター・ダイバー・コースの学科部分を完結できるコースです。
バリ島で2日で認定ダイバーになるには・・
バリ島で2日間で認定ダイバー(C-カード)になるコースにチャレンジする方は、以下二つからご自分にあったコースを選択して下さい。
① スクーバ・ダイバー・コースでエントリーレベル(初級コース)のライセンスを取得する
② PADIオンライン学習e-ラーニング/Touch (タッチ)を利用してオープン・ウォーター・ダイバーコースに参加する
スクーバ・ダイバー・コースに参加して認定ダイバーになろう!
● スクーバ・ダイバーに認定後: ダイビングインストラクター、ダイブマスターの引率のもと、最大深度12mまでのダイビングを楽しむことができます。また、PADIオープン・ウォーター・ダイバーコースの一部として実績が残るので、その後オープン・ウォーター・ダイバーへのアップグレードも可能です。
●コースの内容と流れ:
コース1日目:午前中:クラスルームでビデオを見ながら学科部分の勉強 ⇒ 午後:プールで基本的なダイビングスキルの練習
コース2日目:海で2回ダイビングの基本的スキルの練習 ⇒ 必要に応じクラスルームで学科部分の補修
※ホテルピックアップ時間:朝7時にロビーでお待ち下さい。 全てのコースは達成ベースです。コース終了時間のお約束出来ません。
e-ラーニングを利用して、バリではプールと海洋実習のみ
オープン・ウォーター・ダイバー・コースは基本4日間かかります。
PADI e-ラーニング/Touch(タッチ)で学科部分を終わらせる事で、バリ島では限定水域(プール講習)と海洋実習のみになります。
● PADIe-ラーニング/Touch(タッチ)のメリット:「好きな時間に、好きな場所で、自分のペース」でコースの学科部分の学習が出来ることです。
● オープン・ウォーター・ダイバー認定後:バディ-同士で最大深度18mまでのダイビングを楽しむことが出来ます。
● コースの内容と流れ:
バリ島1日目: 午前中:プール講習 ⇒ 午後:海洋実習2回
バリ島2日目: 海洋実習2回 ⇒ 必要であれば学科部分の補修
※ホテルピックアップ:朝7:00(ロビーでお待ち下さい)。全てのコースは達成ベースです。コースの終了時間はお約束出来ません。
全てのPADI ダイビングコースは達成ベース
スクーバ・ダイバーコースも、PADIオンライン学習でのオープン・ウォーターダイバーコースも、「2日間で無理やりコースを終了させてしまおう」というのではありません。全てのスキルが達成条件に満たして、初めて認定されます。
認定ダイバーになって、次はどこの海でダイビングを楽しもうか?なんだかワクワクしますね。
Enjoy to the MAX in Bali !
関連記事はこちら:
- バリ島で出会ったシニアダイバー、ダイビングを生涯の趣味にする為にしていること 私ってシニアダイバー? シニアダイバーの定義とは? 世間でよく耳にする「シニア」という言葉。 レストラン、水族館、遊園地、交通機関で使われているのが「シニア割引」。サークル活動では「アクティブ・シニア」。 ビジネスの世界 … "バリ島で出会ったシニアダイバー、ダイビングを生涯の趣味にする為にしていること" の続きを読む...
- ダイビング、体で覚えこもう! ダイビングライセンス取得コースで学んだスキルと知識を忘れない為に・・・ ダイビング、体で覚えこんでしまおう! よく『オープン・ウォーター・ダイバーのライセンスは持ってはいるけど、その後まったくダイビングをしていないので、 … "ダイビング、体で覚えこもう!" の続きを読む...
- バリ島ダイビング|祝オープンウォーターダイバー! オープン・ウォーター・ダイバーコースに参加してくれた旅女のTさん。 世界各地を旅しているたのもしい女性。プラスとっても美人。 コース参加前にオープン・ウォーター・ダイバーコースの学科部分をオンライン学習(タッチ)で完結。 … "バリ島ダイビング|祝オープンウォーターダイバー!" の続きを読む...
- ダイビングを安全に楽しむた為の10のルール 『ダイビングを安全に楽しむた為の10のルール』 初心者ダイバーさんへのアドバイスシリーズNo3。 今回は『ダイビングを安全に楽しむた為の10のルール』です。 ダイビングは楽しいリクリエーションですが、リス … "ダイビングを安全に楽しむた為の10のルール" の続きを読む...