ダイブサファリで見たエビ・カニ達
4泊5日のダイブサファリ。マクロの宝庫、バリ島東部にあるアメッド、トランベンを潜り倒して来ました。
バリ島ダイブサファリ/ウミウシ編、カエルアンコウ編に続き、トランベンとアメッド周辺で見たエビ・カニ達を紹介します!
フリソデエビ

バリ島、マクロポイント/スラヤ・シークレットと言えば、フリソデエビ!
ペアで見る事が多いです。「フリソデエビはヒトデしか食べない」んです。
この↑の写真も大好物のヒトデをナデナデしてます。★動画はこちら
ワレカラ

この小さくて、奇妙で、カマキリ見たいなのがワレカラ。
じっくり見ると、ホヤに付いたり、沢山まとまってシダに付いていたりします。
ウミウシカクレエビ

ウミウシカクレエビはウミウシに付いたり、こんな風にヒトデに付いたりします!
トガリモエビ

ヤギ類に付いている細長くてエビ。
結構、出会うとテンション上がりますね!
コガラシエビ

コガラシエビ
長いくちばしみたいな鼻/口がドナルドダックに似ているので、英名では通称ドナルドダック!
可愛い。数匹かたまっていたよ。★動画はこちら
ヨコエビの仲間

マクロ派,フォト派ダイバー達に人気があるね
イソギンチャクエビ


先月(10月)と一緒だね。イソギンチャクに、イソギンチャクエビとマルガザミ/Harlequin Swimmer Crab (又の名を Anemone Crab)がいた。
デコレータークラブ

周りと擬態する為、いろいろまとい、デコレーションしているカニ。周囲と擬態してて、↑この写真だとどこにいるのか分かりづらい。
ミズヒキガニ・arrow crab
写真だとかなり分かりづらかったので、動画をアップ。
ミズヒキガニに隣にいるのが、サキシマミノウミウシ
オラウータンクラブ

ふさふさした毛並みがまるでオラウータンみたい!

マクロ派、フォト派ダイバーにはたまらない!
「何度潜っても、潜りたりない」って思えるダイビングスポットがトランベン&アメッド周辺には多々あります。
沢山のウミウシ、カエルアンコウ、そして、エビ&カニ達。
まだまだ、その他ハゼ類、アンボンスコーピオン、ゼブラバットフィッシュなど、フォトジェニックでダイバーに人気の生物達がいましたよ!