P.Jで2日間マクロダイビング三昧
PJ(Puri Jati)はバリ島北部と東部の間に位置し,サヌールからは車で約3時間です。
バリ島で人気のマックダイビング(Muck Diving)ポイントです。
サヌールを7時30分に出発し、途中いつも立ち寄るレストランで朝食をとりPJへ向かいました。
海、田んぼ、ニワトリに陽気なバリ人達。
PJ(Puri Jati) はとっても長閑な場所。
今回も『の~んびり』と『ま~たりと』時を忘れてダイビングを楽しみます!

今日のPJ、何時もよりカメラ派ダイバーが集まってました。
海峡は少し前と比べると波が無く穏やかでしたが、透明度はイマイチかな?
ここでは、Puri Jati(プリジャティ)で見た生物達をご紹介します。
ちなみに、数ヶ月前から新たにサービスを拡大してますが、いまだに工事中。

プリジャティ(Puri Jati) :バリ島で人気マックダイビングポイント
Puri Jati (プリジャティ)はビーチからエントリーします。
水底は黒砂のスロープが広がってます。
イソギンチャクの周りにいるクマノミ、エビカニ達
セバエアネモネフィッシュ、ジュズダマイソギンチャクに沢山住み着いてます。


そして何時も見られるのがコホシカニダマシ。超ちびっ子もいました。本当に小さい!

ホシナイイソギンチャクエビもいました。
このエビは決してイソギンチャクの中から出ることがなく、この小さなスペースだけが彼らの一生の住みかなんだよね。
とっても小さく、1センチぐらい?

お尻フリフリイソギンチャクモエビ

イソギンチャクモエビって何時も腰を上げて尾を持ち上げてるけど、人間だったからかなりハードなポーズだよね。
一つのイソギンチャクの中にどんだけの生物が潜んでいるんだろう?
イソギンチャクカクレエビ

ウミエラに隠れる綺麗なエビ
Horned sea pen shrimp
和名は、エボシカクレエビ属の一種?

2匹でもいました。


ヘアリーフロッグフィッシュ
とっても小さなヘアリーフロッグフィッシュ


ミミックオクトパス


タツノオトシゴ


カラスキセワタと名前の分からないウミウシ?

ウミウシですか?なんだろう?

その他:カミソリウオのペア,ニシキフウライウオ,デコレータークラブなど・・・




他にも
コブシメ、ハタ、小魚の群れなど、いろいろな生物を見る事が出来ました!
ダイビング後はバリ舞踊を鑑賞

今晩はロビナ泊。ホテルのレストランでバリ舞踊を観賞。

PJはバリ島南部リゾートから少し遠いですが、世界中のダイバーがこの場所に集まる意味が良く分かります!
ちなみに、アップした小さなカエルアンコウは『もうそろそろ浮上かな?』って思ってる時に今回のゲストさんが見つけてくれました。PJ,最後の最後まで見逃せませんね。