バリで苦手だったホバリング・中性浮力を克服

苦手だったホバリングを克服

プールでホバリングを徹底練習!
今回「ホバリング」スキルの練習をリクエストされたのは、現在ダイブマスターの通称・長ちゃん。

ホバリングの練習:頑張った成果

プールでホバリングの練習

経験本数は増え、ダイブマスターになったものの「中層でピタッと止まっていられない」という悩みをずっと引きずっていたそうです。

DMなのに、ホバリングが苦手なんて今更人に言えないよ~

「納得行くまでホバリングの練習がしたい!」とのリクエスト。

そんな長ちゃんと一緒に、ワンツーマンでとことんホバリングの練習してきました!

ここでは、どのように「ホバリングの練習」をし、「コツを掴み」苦手を克服したかを紹介します。

目次

長年苦手だったスキル「ホバリング」を克服

「ホバリング」(Hovering) とは、中性浮力をとった状態で中層で手足を使わずピタッと静止するスキルです。

何だか難しいスキルに感じますが、水中で細かな浮き沈みを調整しピタッと静止する(ホバリング)ことができると、ダイビングがもっと楽しくなります。

  • 水中で無駄な動きをしなくて済む ⇒ 疲れない、エア-を無駄に消費しない
  • サンゴなど、水中生物を傷つけない ⇒ 環境に優しいダイバー
  • 中層で安全に安全停止ができる ⇒ 安全ダイバー
  • 砂を巻き上げない ⇒ 他のダイバーの迷惑にならない
  • 水中で自由にコントロールできる ⇒ 特に、フォト派ダイバーには必要

まずは自分のやり方で『ホバリング』に挑戦|苦戦した点

まずは、自分のやり方で「ホバリング」に挑戦してみた

  • 体が大きく上下
  • フィンの先が何度もプールの底に触れてしまう
  • 全く中層でピタッと止まっていられない。
  • 頑張れば頑張るほど、体が大きく上下してしまう。

こんな風にプールで「ホバリングの練習」をしてみた結果

全く上手くできない。どうしたらいいかな?

『プールの壁の線を目印しにし、そこに目線を合わせて、練習してみよう!

STEP
BCDの空気を全部抜く
STEP
BCDに少し空気を入れて浮いてみる

一回で浮かなかったら、またBCDに少し空気を入れてみる。

その時のカギは、焦ってバタバタしないで落ち着くこと。
そして、空気を入れてから浮くまでの時間差(タイムラグ)を知ること

BCDに空気を入れてから体が浮いてくるまで『時間差(タイムラグ)があるので、空気を入れても直ぐには浮きません。

浮いてこないからといって、慌てて、BCDバンバン空気を入れたり、手足を使ってコントロールしようとしない事。これは全くの逆効果。必ず、少し遅れて浮いくるので落ち着きましょうね!

もし、BCDに空気を入れすぎたら、抜きます。その時も時間差で体が沈んでくるので、あせってバンバン空気を抜かないようにしましょう!

STEP
呼吸を使って(肺の浮力)微調整

息を吸ってから、体が浮いてくるまで時間差があるので、絶対に焦らない。
体が浮いてきたら、今度は息をはく。時間差で体が沈みます

呼吸をコントロール(微調整)しながら、ピタッと止まる

STEP
目標物に目線を合わせて「ピタッと止まる」練習

目標になるものを見つけ、そこに目線を合わせて練習することで「自分の体が上下」するのが分かります。
効率的に練習できます。

ビデオを見ながら弱点研究。そして発見した点

「息を吸った後に体が浮いてきたら、今度は勢いよく息をはきますか?」そうしないと、ドンドン浮いて行ってしまう気がして怖いんですけど・・・

長ちゃん、どうしても体が大きく浮いたり沈んだりしてしまいます。

体が上下に大きくブレるたびに、フィン先がプールの底に付いてしまう
最悪なのは、フィンを使って中性浮力をとろうとしてたこと。

「BCDに空気を入れてから体が浮いてくるまでに時間差があることを良く理解していなかったです」

長ちゃん、空気を入れてから浮くまでのタイムラグを考えながら練習してみよう!勢いよく空気を入れたり出したりしちゃダメだよ~。
それと、フィンを使ってコントロールもダメ

えっ,僕フィンを動かしてましたか?

こんな時、ビデオ撮影は有効ですね!

二人でビデオを見ながら悪い点を確認。
微妙にフィンを使って中性浮力を取ろうとしていた点に気づきました。

理屈は分かるけど上手くできないよ~

これはもう何度も練習して体で感覚を覚えるしかないね!

姿勢やフィンを変えて練習してみたところ・・・

ホバリングは「水中で手足を使わずにピタッと止まる」スキルなので、それが出来れば体制は関係ありません
横になってても、足を下にしていてもかまわないんです

長ちゃんの場合、フィンで浮力を微調整する癖があったので、「フィンを下に向けてダラダラさせず、膝を曲げて、手で膝をおさえて練習してみました」そうすると、長ちゃんの体がどんどん後ろにそっていってしまった。

今度は、プラスチックのフィンから重さのあるゴムフィンに変えて練習

これが大成功。
長ちゃんの場合、ゴムフィンを使用した方が体のバランスがとりやすかったみたいです。

プールでホバリングの練習
プールでホバリングの練習

膝を曲げた状態でバランスが取れるようになったら、足をクロスしてフィンを掴む体制に挑戦
二人でビデオを見ながら弱点を研究。

終日プールで練習を重ねた結果、「長ちゃんの念願の夢が叶いました」

ずっとこの体制で浮かんでいられますよ~

その後、プラスチックのフィンでも、どんな姿勢でも、上手くホバリングできるようになりました!
2人でハイタッチ!

ダイビングで苦手なスキルがあったら練習しよう!

ダイビングスキルの練習は何時からでも始められますよ。

今回の長ちゃんのように、意識しながら集中して練習することで、苦手も克服できます。
ダイビングスキルは頭ではなく、体で覚える事が本当に大切ですね。

何度も繰り返してしまいますが、「ホバリング・中性浮力」の感覚を体で覚えてしまえば、時間がたっても忘れる事はないですよ。小さい頃に練習した自転車と同じです。一度、練習して、一度自転車をこげるようになれば、時間があいても自転車はこげますよね。

今後、ファンダイビングに行かれた際も、(出来る環境であれば)水中で目標物を見つけ、そこに目線を合わせて「ピタッと止まる」練習を意識的に行ったら良いかとおもいます!

長チャン、夜は、自分がホバリングしてる動画を見ながら、大好きなビールを飲んで過ごしたみたいです。
(ちなみに、3分以上ある長いビデオです)

今後、水中で写真を撮るのが、もっと楽しくなるって張り切ってました。

これからは、ますます水中写真が楽しくなりますね。
おめでとうございます!

目次