バリ島ってこんなに沢山ウミガメいるの!
はじめてバリ島でダイビングをされた2人、2日間で6匹以上のウミガメに出会いました。
初日のパダンバイでは水中を元気よく泳ぐアオウミガメ。
ステキなビデオを撮ることができ大満足。
2日目、マンタ狙いで行ったヌサペニダは、まさかのマンタ1枚。
ウミガメには何度も出会いました。
特に印象に残るのは、ハナダイの群れに囲まれたウミガメの姿。
タイからお越しのゲストさん、2日間ウミガメづくしのダイビングとなりました。
※バリ島で会えるウミガメはタイマイとアオウミガメの2種類。
タイマイの方が出会う頻度は高いです。
初日パダンバイと2日目ヌサペニダのダイビング・ログです。
初日パダンバイ:かわいいアオウミガメ
パダンバイのダイビングポイント①ビアストゥガル ②ジュプンでダイビング。
ビアストゥガルはサンゴが綺麗なポイント。
ムスジコショウダイやアカヒメジの群れもいました。
ひと際目を引いたのが、キレイがアオウミガメが水中を気持ち良さそうに泳ぐ姿。

アオウミガメは丸っこい顔をした可愛いウミガメ。
水中を泳ぐアオウミガメと一体となり、ステキなビデオが撮れました。
食事中の大きなタイマイ。

食事中のタイマイは、ダイバーが近寄っても見向きもしません。
ジュプンでは、沈没船や人工漁礁の周りをダイビング。
ダイビングポイントジュプンに沈められたので、ジュプンレックと呼ばれています。
水深18mの場所にある全長12mの小さな船。
簡単に一周できます。


Youtubeに動画アップしてます。
小さな沈没船の周りでダイビング
色鮮やかなアンナイロウミウシや、珍しいタヌキイロウミウシ。






2日目ヌサペニダ:ハナダイに囲まれたタイマイ
ヌサペニダでは、①マンタポイント ②クリスタルベイ ③SDポイントでダイビング
1本目:マンタポイント
マンタ狙いのダイビングのはずが、まさかのマンタ1枚。
ゲストさん達は朝から「マンタのビデオを撮る」と張り切っていたので、残念です。
2本目:クリスタルベイ
ハナダイの群れに囲まれた大きなタイマイを発見。
一心不乱で食事していました。
クリスタルベイの浅い場所は、ハナダイ、スズメダイ、タテジマキンチャクダイ、ハタタデダイなどが沢山いて、水中はとってもカラフルです。


3本目:SDポイン
サンゴ礁でドリフトダイビング。
ここでもウミガメに出会う!
マンタの動画は撮れませんでしたが、ウミガメの動画はバッチリ撮れましたね。


サンゴの上を悠々と泳ぐ大きななナポレオンにも遭遇!




2日間、ありがとうございます。

