マクロ中心のダイビングってどんな感じかな?
今日はデジカメ持って、マクロ中心のダイビング。
チャレンジするゲストさんは、通称・長ちゃん。
長ちゃんいわく、「毎ダイブ、デジカメを持って行くけど、今まで真剣に水中で写真を撮ったことがなかった」とのこと。
「せっかく持っているTG-4、少しは良い写真を撮って見たい!」
その気持ちわかります。
デジタル・アンダー・フォトグラフィーコースを兼ねてのダイビングです!

トランベン周辺にあるマクロで有名なダイブサイト「シデム(SIDEM)」にやってきました。
3日前は全くダイバーがいなかったのに、今日はちらほら大きなカメラを持ったダイバー達を見かけました。
それでは・・・
我ら隊長の元、小さな被写体と向き合います!

イエーイ!

ラッキー!初・マクロでトゲツノエビを見た!
トゲツノエビの写真
トゲツノエビ(英名:タイガーシュリンプ)
3日前と同じ場所にいました。
長ちゃん、トゲツノエビを見るのも初めて。やった~!
これは粘らないと・・・
トランベン(シデム)では、ちょっと変わったレアものを見る事が出来るんです。


カミソリウオとニシキフウライウオ

白っぱい色のニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)もいました

モウサンウミウシ(学名:Trapania euryeia)
とっても小さかった。

ニシキツバメガイ、鮮やかで綺麗な色をしてます。

イリオモテウミウシ、これも小さくって、フラフラするし、触角にピンを合わせるのが難しかったですね。

透明でフアフアした感じのウミウシは、ミヤビウロコウミウシ (Cyerce elegans Bergh)

これは、タテジマウミウシの一種。
ガヤにひっついてました。
数日前もいたね。

ベニキヌヅツミ
動かないから、楽だけど、小さ~い。


ヨウジウオ
「ヒョロヒョロ動かないで~」って叫びたい


セボシウミタケハゼ、ホヤにじっとしててくれて、ありがたかった。
これは、次のはベニハゼの一種かな?

絶対に挑戦したかったヘアリーシュリンプ
結構ねばりました。
また挑戦したいね!

ものすごく小さいエビ。
体をひねらせてガヤに巻き付いているようにも見えるんだけど?
名前が分かりません。

キミシグレカクレエビ
背景を黒にしてカッコいい!

ヨコジマエビのペア
動き回るし、隠れるし、写真を撮るのに苦戦

鮮やかな色のウミコチョウ
ものすごく小さいです

シデム(Sidem)の浅瀬に沢山いるボクサークラブ。
チアリーダーみたいで、可愛いけど、
イソギンチャクのボンボンには毒がある。
関連記事はこちら:
- ヌサペニダまさかの水面にマンボウ! 今日はヌサペニダでマンボウ狙いのダイビング! 1本目、マンボウ狙いでクリスタルベイへ行ったものの、流れが強く断 … "ヌサペニダまさかの水面にマンボウ!" の続きを読む...
- バリ島ヌサペニダでプライベート・ダイビング 今日はプライベート・ダイビング(ワンツーマン)でヌサペニダでダイビング! この時期のヌサペニダはマンボウ狙いの … "バリ島ヌサペニダでプライベート・ダイビング" の続きを読む...
- バリにマンボウシーズンがやってきました! この時期のバリと言えば「マンボウ」と言っても過言ではない。今から秋にかけてのバリは、マンボウを見る為に世界中か … "バリにマンボウシーズンがやってきました!" の続きを読む...
- ヌサペニダでファンダイブ 昨日と引き続き、ヌサペニダでファンダイブ! 韓国からお越しのカップルさん、今日のダイビングポイントは ①クリス … "ヌサペニダでファンダイブ" の続きを読む...