覚えよう!新しハンドシグナル「体調が悪い」
PADI講習に新しいハンドシグナルが追加されました!「体調が悪い!」「I don't feel well !」
前回のブログ「必ず覚えておきたいハンドシグナル」でも触れましたが、ここでもう一度ご紹介します!
「体調が悪い時はダイビングを控えるのは鉄則」
もし、ダイビング中に「体調が悪くなったり、異変を感じたら」、我慢せずに素早くバディ、インストラクターやダイブガイドに伝えましょう。その為の大切なハンドシグナルです。

ハンドシグナルの使い方:
手のひらを自分自身に向けた状態で頭から胴体まで「体の前面で円を描きます」
これは、(器材ではなく)自分自身の何かがおかしい、または体調不良であることを意味します。
ダイビング中に「体調が悪くなった」時の例(シナリオ)
ダイビング中に体調が悪くなったら
①まず、「異常あり/何か変」のサインをだし、
②次に、「体調が悪い」のサイン
③そして、「浮上」のサイン
ダイビングを中止し、浮上します
この3つが組み合わせになります。
関連記事はこちら:
- ダイビングは安全第一!必ず覚えておきたいハンドシグナル ハンドシグナルは安全にダイビングを楽しむ為に、とっても大切なツールです! PADI オープン・ウォーター・ダイ … "ダイビングは安全第一!必ず覚えておきたいハンドシグナル" の続きを読む...
- ダイビング器材のセッティングを復習しよう! あれ?器材のセッティングってこれで良いんだっけ? って思ったことありませんか? オープン・ウォーター・ダイバー … "ダイビング器材のセッティングを復習しよう!" の続きを読む...
- 新型コロナ感染対策【ダイビング器材の消毒方法】 新型コロナウイルス(COVID-19)による「規制」が徐々に緩和されていく中、ダイビングを再開する日が楽しみで … "新型コロナ感染対策【ダイビング器材の消毒方法】" の続きを読む...
- ダイバーだから出来る!環境問題・サステナブルな社会への取り組み ダイバーは「水中環境の大使!」 多くのダイバーが「海の環境問題」に関心をもち美しい海を未来に残す活動をしてます … "ダイバーだから出来る!環境問題・サステナブルな社会への取り組み" の続きを読む...