バリでダイビングの基礎をおさらいしよう
今回参加のWさん&Gさん、お二人ともダイビング本数50本で一年以上のブランクダイバー。前日にクラスルームで知識開発のおさらいをし、今日はトランベンへ行って来ました。今日のトランベン、コンディションなかなか良かったよ~!
ところで「リフレッシュダイビングコース(ReActivateプログラム」って何?って言う方の為に、リフレッシュダイビングコースとはCカードを取ったけど、それからしばらくダイビングしてない。。。。久々にまたダイビングをするのでチョット不安だっていったダイバーさんを対象に再び快適にダイビングが楽しめるようリフレッシュしてくれるコースです。クラスルームで学科の復習をした後、海でスキルの復習をします(マスクの脱着とクリア、エマージェンシー・ウエイト・ドロップ、バックアップ空気源の使用、バックアップ空気源を使って泳ぐ/浮上する、中世浮力の取り方など)。そして、特に復習したスキルを中心にさらに練習を重ねます。今回は特に「中世浮力」の復習をしたいと言うご希望があったので、中世浮力のスキルには力をいれて復習しました。
1本目:コーラルガーデンで練習、ダイブタイム52分、最大深度18M、流れし、透明度GOOD
陸上で器材のセッティングの仕方を復習後、バディー同士でプリダイブセイフティーチェックの復習。器材のセッティングの仕方を忘れてしまっていたお二人。何度も練習しました。水中では基本のスキルの練習。マスクの脱着とクリアにはちょっと練習が必要でしたが、その他の基本スキルは問題なくクリアー。 Gさん、ちゃんとバディーと向かい合って、浮力をコントロールしながら潜行しましょうね。潜行中、水底生物への気配りもお忘れなく!
2本目:コーラルガーデンで練習、ダイブタイム50分、最大深度18M、流れなし、透明度GOOD
2本目もダイビング前に器材のセッティングの復習。今回はかなりスムーズです。バディー同士でのプリダイブセーフティーチェックもOK。2本目はスムーズに潜行もできました。中世浮力もなかな上達。水底の生物を気にしながらダイビングを楽しんでます。最後にでシグナルフロートの使い方も練習しました。
ダイビング終了後は器材の洗い方の復習です。
今回はリフレッシュダイビングコースだったので水中ではスキルの復習が中心となってしまいましたが、とっても楽しんで頂けました。これで大分自信がつきましたね。はじめは「え~、オープンウォーターの講習以来自分で器材のセッティングをしてないから忘れてしまった」と言ってたWさんも最後は楽々セッティングしてました。これで他人にセッティングしてもらってもダイビング前は必ず自分で最終確認できますね!これってとっても大切です!安全面、問題解決、環境をいたわったダイビングの仕方などバッチリ復習しました。ダイビングを始めたばかりの頃とか、ブランクが出来てしまっりすると焦ってしまい、自分の事で頭の中が一杯になってしまうのは当然です。でも、何時でも安全面と環境、助け合いの精神は忘れないでくださいね。その気持ちが大切。
帰りの車の中で「次回はアドバンスコースに挑戦したい!」と言って頂きとっても嬉しかったです。バリ島で待ってますね。そして次回は素敵な笑顔の写真をアップさせて下さい。お疲れ様でした。
関連記事はこちら:
- バリでダイビングスキルのおさらい 7年前にオープン・ウォーター・ダイバーのライセンスは取得したものの、その後ずっとダイビングをする機会が無かった … "バリでダイビングスキルのおさらい" の続きを読む...
- バリでダイビングライセンス 今日からオープン・ウォーターダイバーコースが始まりました。 オープン・ウォーターダイバーコースは以下3パターン … "バリでダイビングライセンス" の続きを読む...
- オープン・ウォーターコース新たな挑戦 オープン・ウォーター・ダイバーコースが始まりました。 新しとこに挑戦するってワクワクしますね~! 今回は3日間 … "オープン・ウォーターコース新たな挑戦" の続きを読む...
- バリ島でナイトロックスSP 今日はクラスルームでエンリッチド・エア・ナイトロックスコースの講習。 エンリッチド・エア・ナイトロックスコース … "バリ島でナイトロックスSP" の続きを読む...