「ポトンギギ」ってなに?
ダイビング仲間のお子様3人の「ポトンギギ」儀式に招待されました。
「ポトンギギ」の儀式は、日本でいう成人式にあたるらしい。
バリ・ヒンドゥー教の人達にとって、生まれてから死ぬまでの間に絶対に行わなければいけない儀式。
バリ語で「ポトンは切る」「ギギは歯」を意味します。
バリ・ヒンドゥー教では「尖った歯を削ることによって悪の部分(欲望等)が削ぎ落される」と信じられ、そうすることで「初めて人間になれる」と言われてます。
バリ人にとってポトンギギは人生の1つの節目。とっても大切な儀式なんですね。
きらびやかな衣装からもその重要性を感じられます。
友人のバリ人奥様の言葉がとっても印象的です。
奥様いわく、「もし、子供達が将来外国人若しくはバリ人以外の人と結婚した場合、ポトンギギの儀式を受けられなくなるかも知れない」と言うことで、今日の日を心待ちしていたそうです。


お坊さんのお祈りがはじまり

バリ・ヒンドゥー教の重みを感じました


一人一人,ベッドの上でポトンギギ専門のお坊さんから歯を削ってもらいます。


バリの伝統的な演奏を聴きながらお食事をして終わります。
今回ポトンギギの儀式に参加することが出来てとても良かったです。
宗教・文化は違っても「何かを信じ、またそれを持続させていく事」はとても大切で美しい姿だと思いました。
ご招待いただきありがとうございました。
関連記事はこちら:
- バリ島ダイビング|バリでの宿泊先エリアはサヌールがお勧め バリへ来たことがある方はお分かりかと思いますが、バリ島って広いんです。 面積にして、5,633k㎡。東京都の約 … "バリ島ダイビング|バリでの宿泊先エリアはサヌールがお勧め" の続きを読む...
- インドネシア・バリ島の状況⑤:陸・海・国内線閉鎖、ラマダンはじまる 4月25日現在で、インドネシアの患者数:8607人。回復1042人。死亡720人。 インドネシア全体では、よう … "インドネシア・バリ島の状況⑤:陸・海・国内線閉鎖、ラマダンはじまる" の続きを読む...
- バリ島ニュピの日は満天の星を見よう 今年のニュピは3月25日。 バリの新年、お正月です。 ニュピは英語で「Day of Silence」沈黙の日。 … "バリ島ニュピの日は満天の星を見よう" の続きを読む...
- インドネシア&バリ島|新型コロナウイルスの現状①観光地閉鎖、外出自粛 3月26日現在、インドネシア全域での感染者数は893人、死亡が78人、回復が35人。 そのうち、バリ島での感染 … "インドネシア&バリ島|新型コロナウイルスの現状①観光地閉鎖、外出自粛" の続きを読む...