パダンバイ,近場でマクロダイブ
バリ島にはいくつものマクロダイブを楽しめるダイビングスポットがあります。
マクロで有名なのが、トランベン周辺にあるスラヤ、メラスティ、シデム。
少し足を延ばせる方は、PJ,シークレットベイもおススメのマクロポイントで、チョット変わった水中生物達を見る事ができます。
ただ、パダンバイの良いところは、近い!
バリ島南部リゾート(サヌール)から、パダンバイまでは車で約1時間。
トランベンまでは約2時~22時間30分かかります。
また、パダンバイはどのダイブサイトも木製ボート(ジュプン)で10分程度の場所にあり、ダイビングポイントも近いです。
今日はそんなパダンバイでフォト派ダイバー達とマクロ三昧のダイビングを楽しんで来ました。
まずはお目当てのピグミーシーホース!
先日水温がかなり低かった(21度)為、防寒対策バッチリで潜行。
なんと水温28度。
予想に反して水中は暖かい。って言うか、着すぎで暑かった~。
パダンバイのコンディションは変わりやすい
水温が高いのは有りがたい!
ただ、水中は流れあり、うねりあり
水温以外は、マクロ派ダイバー(特にフォト派ダイバー)にとって悪条件のオンパレード。
そんな中で、頑張って、ピグミーをじっくり観察。
とっても可愛かったですよ!
これはモエビの一種だろうか?
ここまできたら、スーパーマクロの世界。
ヒオドシユビウミウシ
流れでユラユラ・・・

ヒオドシユビウミウシ
ペアもいました
この小さなウミウシも、流れの中、しっかりシダにへばりついてました

シンデレラウミウシ
とっても存在感があります!

サキシマミノウミウシ
こちらも小さい

モンジャウミウシ/glossodoris cincta

ホウズキフシエラガイ
何ミリあるんだろう?

ウミタケハゼ
ソフトコーラルにくっついてます。
とっても愛くるしい目をしてて可愛いです!

ピンクスクワットロブスター
スリバチカイメンのヒダの奥に隠れてますね

マルガザミ
英名はHarlequin swimmer crab (Lissocarcinus laevis)
イソギンチャクを住みかにするこのカニ。
英名がすごいね。
関連記事はこちら:
- バリ島パダンバイ,家族でシュノーケルとダイビング! 家族そろっての夏休み!お父さんとチビチャんはシュノーケル、そしてお母さんとお兄ちゃんはダイビング! 家族みんな … "バリ島パダンバイ,家族でシュノーケルとダイビング!" の続きを読む...
- バリ島パダンバイ,白砂の上をダイビング 真っ白な砂地の上にサンゴの根、トロピカルな魚達とダイビングをしてみませんか? パダンバイはバリ島東部に位置し、 … "バリ島パダンバイ,白砂の上をダイビング" の続きを読む...
- バリ島パダンバイ|小さな沈船にマクロも楽しい! バリは国内観光客の受け入れをスタートしましたが、どのダイビングスポットも貸し切り状態。 パダンバイはバリ島南部 … "バリ島パダンバイ|小さな沈船にマクロも楽しい!" の続きを読む...
- バリ島ダイブサファリ|エビ・カニ編 4泊5日のダイブサファリ。マクロの宝庫、バリ島東部にあるアメッド、トランベンを潜り倒して来ました。 バリ島ダイ … "バリ島ダイブサファリ|エビ・カニ編" の続きを読む...