やっぱり、シークレットベイが好き
ダイブサファリ4日目(最終日)はシークレットベイへCOME BACK again !
昨晩、ムンジャンガンでダイビングするか、再度シークレットベイに行くか話し合い、
多数決でシークレットベイになりました。
何故って?
シークレットベイはバリを代表するマクロポイントですが、実はワイド/ワイドマクロも楽しいんです。
ワイドレンズ持参組の勝利


シークレットベイのコンディション良し!
今日は2本ビーチダイブ!ロングダイブで行きます!
今日も一番初めに目につくのがバンガイカーディナルフィッシュ

ミミックオクトパスにテンション上がる!
現れたミックオクトパス!

初めはこんな風に顔だけ出してキョロキョロしてたのが・・

しばらくするとモゾモゾと砂から体を出し始め、ヒラメになって爆走。
そのうち、長い足を広げ始めたり、また爆走したり・・
こっちも興奮し、気づいたらミミックオクトパスだけで5分以上もビデオ撮ってた<笑い>

ミミックオクトパスのビデオはMAX DIVEのYoutubeにアップしてます。
約5分の動画。元気よく変身してくれてド・迫力です!是非、ご覧ください!
えっ?またミミックオクトパス?

って思いきや、今度はモンヒモウミヘビが砂から顔を出してました。<笑い>

バンガイカーディナルフィッシュに水中で遭遇できるのは世界でインドネシアの3か所だけ。
そんな貴重なバンガイカーディナルフィッシュ達がここにはそこらじゅうにいる。

すっごく小さなバンガイカーディナルフィッシュの子供達がイソギンチャクの上を泳いでました。
ゲストさん達、初日のシークレットベイでじっくり観察したのに、可愛いしキレイなので見ていて飽きるって。

オウモンカエルアンコウと思いきや、イロカエルアンコウかしら?エスカをピンとたててます。

またまたピクチャードラゴネットがいてくれた!


愛くるしい顔のギンポ君?

ヘコアユもこんな風にみると綺麗です。



タツノオトシゴ

ゴーストパイプフィッシュ、ツマジロオコゼ、シーホース、ミナミウシノシタ
最後にもう一度、桟橋下の魚のカーテンの中に入り込みました。

もう楽しくって、この辺りだけで1時間近くはいたか?
魚のカーテンの下を這いつくばるのは難しかったね<笑い>
マクロレンズのゲストも、ワイドレンズに切り替えてきたゲストも、ビデオ組みも大満足!
心残りは、ボンボリカエルアンコウだね・・・
ダイビング終了後はホテルでのんびり。
渋滞を避けてサヌールに戻るので、時間はたっぷりあります。
ギリマヌクってどんな所?

シークレットベイがあるギリマヌクはバリ島最西端に位置します。
ギリマヌクはバリ島とジャワ島を結ぶフェリーを運航する港で毎日沢山の人、物が行きかいます。
ギリマヌク港からフェリーで約45分~1時間でジャワ島の玄関口バニュワンギに行けるんです。
フェリーを利用するのが一番安い手段らしく、ジャワ島からインドネシア人観光客が大型バスでバリ島にやってきます。

こんな感じのお土産物屋さんがずらりと並んでます。


ジャワへ帰る前にバリ島土産として、買っていく見たい。
デンパサールでも見かけるPIE SUSU。
日本人観光客の人はあまりお土産として買わないけど、インドネシア人の間では、バリ島土産として人気があるらしい。

そして、この辺はブドウ畑があるので、フルーツ屋タイでブドウも売られてた。
1キロ25000ルピア。約200円?安いから買ってみた!
甘くて美味しかった!
今回のダイブサファリはダイビング+観光付きで、とっても充実してました。