パダンバイは外せないダイビングスポット
ここ数年間、毎年バリ島旅行を楽しんでいらっしゃるYさん。
滞在中は決まって2日間プライベート・ダイビング。
そして、必ず初日はパダンバイでダイビング!
今日もYさんお気に入りのパダンバイへ行ってきました!

パダンバイでのダイビングの魅力
Yさんにパダンバイの魅力を語ってもらいました
①南部リゾートから近くてキレイ
毎年空港近くのホテルに宿泊されるYさん。
ホテルからパダンバイまでは車で約1時間30分。
決まってダイビングの前日にバリに到着するYさん。朝は少しでもゆっくりされたい様です。
(ちなみに、トランベン、アメッドまでは車で早くて約2時間30はかかります)
ただ近場を選ぶのであれば、ヌサドゥアやサヌールなどもありますが、透明度や魚の多さ等で比べると、水中は全くの別世界です。
せっかくバリ島まで来てファンダイビングを楽しむのであれば、(時間制限が無い限り)ヌサドゥアやサヌールでのファンダイビングはおススメしません。
②水底が白砂
パダンバイの水底は真っ白な白砂。
透明度が良く、光が差し込むと竜宮城の様に綺麗なんです。
③マクロも面白い
TG4をお使いのYさん。どっちかと言うとワイド派ですが、マクロにも興味があります。
バリのマクロポイントと言うと、トランベン周辺のムラスティ、スラヤ、シデムなどが有名ですが、パダンバイも面白いんです。
④ストレスフリーで潜れる
ボートダイビングなので重いタンクを背負ってビーチを歩かなくていい。
どのポイントもボートで約10分程度と近いので船酔いの心配もあまりない。
何度も通っているので、勝手が分かっている。
⑤パダンバイには主に5つのダイビングスポットがあるが、どれも違った特徴があり楽しい(Yさん目線での各ポイント紹介)
ビアス・トゥガル:サンゴ礁が格別キレイなポイント。魚の群れ、ウミウシ類、ピグミーシーホース、コブシメ、ウミガメ
ブルーラグーン:は真っ白な砂地のスロープにサンゴの根。砂地のハゼ類も面白い。(前回Yさん、ヤシャハゼのペア、ネジリンボウなどを見ました)
ドロップオフ:水深約30mまで続くカベに咲くソフトコーラルがキレイ。
ジュプン:小さな沈船、大仏像、レジャー用の潜水艦に遭遇する場合もある。ウミガメやサメに遭遇できるポイント。
マクロジェティー:桟橋の下にはカエルアンコウ、セミホウボウ、ウミウシ、オコゼ等、フォト派ダイバーにも人気の高いポイント
パダンバイ好きのY氏と今日潜ったのが、ビアス・トゥガルとブルーラグーン
どちらも気持ち良~く、ダイビングを楽しみました!サンゴ礁の上を泳ぐアカヒメジの群れ、ウミガメ、ウミヘビ、イソギンチャクの中に隠れていた小さなカクレクマノミ達、などなど、
水温27度、透明度抜群。これず癒し系ダイビング!
今日の様子はYouTubeにアップしてます!こちらをクリック


ナミマツカサ(bigscale soldierfish)、ワヌケモンガラドシオ。ウミヘビにい似ているけど、こちらは爬虫類ではなく魚類。
ウミヘビは2種類いて、爬虫類のウミヘビは猛毒を持ち超危険!
魚類に属するウミヘビは猛毒はありません。


サンゴの上のスズメダイ、ウミガメ
関連記事はこちら:
- バリ島ダイビング|トランベン周辺で見た変なタコ☺ トランベンに来てます!とっても気持ち良い朝! 女子組で早朝ビーチに行ったら、 こんなに綺麗だった。眩しい。 良 … "バリ島ダイビング|トランベン周辺で見た変なタコ☺" の続きを読む...
- バリ島ダイビング|トランベン周辺人気ウミウシのオンパレード 今日もコンディション良し! マクロ派ダイバー達に人気のウミウシのオンパレード! ここバリ島では雨季~乾季は赤ち … "バリ島ダイビング|トランベン周辺人気ウミウシのオンパレード" の続きを読む...
- バリ島ダイビング|トランベン周辺でみたポンポンカニとポケモンアイドル☺ トランベン周辺はマクロの宝庫! そして、新しいダイブサイトも発見されてます。 黒砂に潜む、小さくてチョット変わ … "バリ島ダイビング|トランベン周辺でみたポンポンカニとポケモンアイドル☺" の続きを読む...
- バリ島ダイビング|パダンバイでファンダイブ パダンバイでファンダイブ! コンディション良し! Let`s go ! このネズミフグ(ハリセンボン科)、イソ … "バリ島ダイビング|パダンバイでファンダイブ" の続きを読む...