EFR コースはダイバーでなくても参加できるコースです
今回は今話題のサップ(Stand up paddle/SUP)のインストラクターになる為にサーファーの方がEFRのコースに参加してくれました。
EFR(エマージェンシー・ファースト・レスポンス)コースについて説明すると、EFRコースは最新の医学的基盤に基づいた信頼性の高いプログラムで、世界中のさまざまな機関から承認されています。
ダイバーであればレスキューダイバーコースの参加前条件にもなってますが、EFR(エマージェンシー・ファースト・レスポンス)コースはダイバーでなくても誰でも参加できるコースで、最新の国際基準、医療的ガイドラインに基づいたCPR(心配蘇生法・一次ケア)とファースト・エイド(応急手当・二次ケア)のマスターを目的にしてます。
ダイバ-でもサーファーでも、どちらでもなくても、日常の生活の中で大切な人が怪我をしたり、また交通事故、生命に関わる自体に陥った時、救急車/医者が到着するまでの間、適切な処置が出来るか出来ないかで患者のその後の状況が大きく変わっていく場合もあります。いざという時に備え、適切な処置の仕方を身につける大切で意味あるコースです!
信頼できる立派なサップ(SUP)インストラクターになって下さい!
関連記事はこちら:
- ムンジャンガン・ダイブサファリへ行って来ます! Menjangan dive safari ムンジャンガンまでダイブサファリに行って来ます 今日から2泊3日、バリ島ムンジャンガン・ダイブサファリの始まりです! 朝、6時15分、サヌールのホテルから出発です。途中ブレレン(Buleleng)にある可愛いレストランで … "ムンジャンガン・ダイブサファリへ行って来ます! Menjangan dive safari" の続きを読む...
- スラヤでじっくりマクロ写真三昧! トランベン スラヤ(seraya) トランベン スラヤ、波はチョット高いけど水中は問題なし。 今回の目的は黄色のピグミー(yellow pygmy seahorse)の撮影。 水深27Mぐらい。ピグミーは光に弱いからスト … "スラヤでじっくりマクロ写真三昧!"...
- バリ、ダイビングフェスティバル/エコツーリズムの発展に向けて バリ島、Buleleng・ブレレン県でのダイビングフェスティバルも2日目を迎えました バリ島ブレレン県が主催するダイビングフェスティバルでは、日中、いろいろなアクティビティーが行われています。 『ダイビング&ヨガ』という … "バリ、ダイビングフェスティバル/エコツーリズムの発展に向けて" の続きを読む...
- パダンバイ ブルーラグーンとジュプン ダイビング バリ パダンバイ 真っ白な砂地とサンゴ、癒しのダイビング パダンバイはバリの東部に位置し、MAX DIVEのあるサヌールから車で約1時間で行ける、近場のダイビング・サイト。真っ白な白砂のスロープと黒砂でのマックダイブの両 … "パダンバイ ブルーラグーンとジュプン ダイビング" の続きを読む...